100均?プロ用?キット?ネイル初心者の道具はどこで何を買うのがおすすめか考えてみた

100均?プロ用?キット?ネイル初心者の道具はどこで何を買うのがおすすめか考えてみた HIYOKOブログ
記事内に広告が含まれる場合があります。

こんにちは!HIYOKOです。

ネイルサロンでジェルネイルやポリッシュをしてもらっていると、

ネイル…自分でやってみたいかも!!!自分で…できるかも!

ってなる瞬間がありませんか?

私のセルフネイルデビューはそんな感じでした。

ちなみに道具は最初100均で揃えましたが、

ネイルって意外に必要な道具が多くて、ポリッシュの時は、

マニキュアってベースいるん(ベースってなんや…)?!ベース買い忘れた…!

とか、ジェルネイルを始めたときは、

ジェル買ったけど、ライト買うの忘れてた!ライトは100均のでいけるんかな?

とか、必要な道具も買う場所もいまいちわからず四苦八苦していた記憶があります。

そんなわけで、この記事では、

  1. ネイル初心者さんがそろえたほうがいいネイル道具とは何か
  2. ネイル初心者さんはネイル道具をどこで買えばいいのか

について丁寧に解説していきたいと思います。

ネイル初心者がそろえるべき道具は最大6つ

ネイル初心者さんがそろえるべき最低限の道具を画像にまとめてみました。

ジェルの場合は

となるので、

  • エメリーボード
  • プッシャー
  • ガーゼ
  • ジェル(ベースジェル・カラージェル・トップジェルの3種)※トップはノンワイプにする
  • ジェルを塗るための筆
  • ジェルを硬化(かためる)ためのライト

が必要になってきます。

マニキュアの場合は

となるので

  • エメリーボード
  • プッシャー
  • ガーゼ
  • ポリッシュ類(ベースコート・カラーポリッシュ・トップコートの3種)

が必要になってきます。

ケアに必要なネイル道具

ネイル初心者さんがそろえるべき最低限のケア道具は

  1. エメリーボード
  2. プッシャー
  3. ガーゼ

の3つです。これはジェルネイル・マニキュアのどちらをするとしても必要になってきます。

さらにネイルのクオリティをあげたいなら、

  • キューティクルニッパー
  • スポンジファイル180グリット(ジェルネイルのみ)

も準備するといいと思います。

ちなみに、爪の上になにか塗るのはキビシイって方は

ケアをするだけでも見違えるくらいきれいな指先になります。

エメリーボード

エメリーボードは自爪の形や長さを整えるために使用します。

一般的には、爪切りが良く使われると思いますが、爪へのダメージが大きいためプロの世界では爪切りは使われません。

エメリーボードについてはこちらで詳しく説明しているので、興味のある方はこちらの記事も読んでみてください。

最初は安価なものでもOKです。

プロ仕様との違いは、

  • 長持ちするか
  • グリット(目の粗さ)の精密さ

かなと思います。

プッシャー

プッシャーは爪の表面にあるルースキューティクルを除去するために使用します。

初心者の方の場合だと、ウォーターケア(お湯でキューティクルをふやかしてからケアする)がおすすめです。

力を入れすぎると爪まで削れてしまうので、軽いタッチで繰り返すのがコツです。

¥3,500 (2024/02/28 16:42時点 | Amazon調べ)

私は内海(プロ仕様)のプッシャーを使用しています。

軽いタッチでルースが取れるため自爪を傷つける可能性が減ります。

プッシャーは危ないので、できればプロ仕様のを使ってほしいところです。

ガーゼ

プッシャーで押し上げたルースキューティクルを、水で濡らして絞ったガーゼで取り除きます。

プッシャーでしっかり押し上げができていれば

キューティクルニッパーを使用しなくてもガーゼでふき取るだけで

十分にきれいになります。

上記のガーゼは私のイチオシです。やわらかくて大容量。

かためのガーゼは手が小さめの方だと扱いにくかったりしますが、これは手にフィットします。

私は四つ折りを半分に切って使っています。

一回買って以来、買い足していません(なくならない!)。

キューティクルニッパー

キューティクルニッパーは、ガーゼでも取り除けなかったルースキューティクルを取り除く時に使用します。

私としては、刃物であり、扱いに技術がいるので初心者の方にはあんまりおすすめしません。

使うと、すんごくきれいになるけども…!

もし買うならこれがおすすめ。買うならプロ用が良いです。

プロ用だけど安価です。

あとはこちら。

¥14,500 (2024/02/28 16:39時点 | Amazon調べ)

私が現在使っているのはこれらよりもう少し高いPRO★なので買うには勇気がいるかも。

でもめちゃくちゃ使いやすいです。

スポンジファイル180グリット(ジェルネイルのみ)

スポンジファイル180グリットは、ジェルネイルのサンディング(爪の表面を傷つけて、ジェルの密着を高める)時に使用します。

これをするかしないかで、ジェルの持ちが数週間単位で変わってきます。

ただ、初心者の方の場合、表面を削りすぎてペラペラになったりするので、慣れると簡単なんだけども技術が必要です。

ちょっと試しにセルフでジェルネイルしてみたいわ。くらいなら、しなくても良いかなと個人的には思います。

スポンジファイルについてはこちらで詳しく説明しているので、興味のある方はこちらの記事も読んでみてください。

ジェルネイルをするのに必要なネイル道具

ジェルネイルをするために最低限必要な道具は、これまで紹介したケアの道具に加えて、

  1. ジェル(ベースジェル・カラージェル・トップジェルの3種)※トップはノンワイプにする
  2. ジェルを塗るための筆
  3. ジェルを硬化(かためる)ためのライト

の3つです。

ジェルネイルのクオリティをさらに上げたいなら

プレプライマー

もあるといいかなーという感じです。

ジェル(ベースジェル・カラージェル・トップジェルの3種)

ジェルには3つの種類があります。

  • ベースジェル:自爪とその上に塗るカラージェルの密着を高め、カラージェルの色素沈着を防ぐという役割がある
  • カラージェル:爪に色をつける役割がある
  • トップジェル:ジェルの持ちを良くし、ツヤを出す役割がある

上から順に爪に塗布していきます。

初心者の方は、トップジェルはノンワイプと呼ばれるふき取り不要のジェルを購入するのがおすすめです。

ノンワイプじゃないトップジェルの場合、ふき取りという作業が最後に必要となり、ちょっとめんどうかなーと思います。

(このふき取りも、案外技術が必要で、はじめてだと曇っちゃったりしがちなので…)

ジェルのおすすめはいろいろありますが、買いやすさと安全性と価格を考慮すると初心者の方にはシャイニージェル がおすすめです。

原料も製造もすべて純国産で、オフも簡単です。

私が使用してるジェルはedit.(こちらも純国産です)が多いですが、プロ用の卸問屋でしか買えないうえ、ちょっと高めです。

シャイニージェルはライトもおすすめなので、ぜひ一度公式サイトをのぞいてみてください(セールも定期的にやってます!)。

》シャイニージェル公式サイト:https://www.wbw-nail.com

ジェルを塗るための筆

もし、ジェルがボトルタイプ(筆がついてるやつ)なら筆はとりあえず要らないです。

コンテナタイプの場合、ジェルを塗るための筆が必要です。

クリアジェル(ベースとトップ)とカラージェルの筆は分けて使いたいので(色が混ざるので)、最低2本あれば良いかなーという感じです。

筆は人によって使いやすさが変わるため、紹介するのが難しいろことですが、プロ用であれば安心して使えると思います。

安価なものとの違いは

  • 筆部分の硬さ
  • 毛のそろい具合
  • 使いやすさ

という感じで、すべてが違うといってもいいかもしれません。

tati(プロ用)は買った人が文句を言ってるとこを見たこと無いです。

みんな1本は持ってるんじゃないかな。私は使いやすくて3本持ってます。

安価でおすすめというとこちら↓

使い勝手がいいので、5本くらい持ってます。

ジェルを硬化(かためる)するためのライト

ジェルは塗っただけではかたまりません。マニキュア(ポリッシュ)との最も大きな違いかも。

塗った後にライトで硬化することによってかたまります。

私的に激押しな安いジェルライトはコレです。

私はアマゾンで買いました。

スクールでも使われていた&私もお家に持ってる

ってことで安いのに安心してみなさんにおすすめできる数少ないネイル道具です。

  • 長く大事に使いたい
  • 将来的にはネイリストを考えてる
  • 時短したい(安価なライトは硬化に時間がかかることが多い)

という場合は、コードレスでセンサー付き、下が反射するライトという条件で探すのがいいかなぁと思います。

SHINYGEL Professionalは職場でも使っていますが、長持ち&便利&時短&快適でおすすめです。

プレプライマー

プレプライマーはベースジェルを塗る前に爪に塗布するもので、油分を除去するという役割があります。

爪に油分が残ったままジェルを塗ってしまうと、縮みや浮きや剥がれの原因になるため、これで除去するというわけです。

あったらネイルのクオリティが上がるかなーと思います。

プレプライマーとプライマーはまったく違う製品なので、間違えないように注意してください。

私が今持っているのはネイリストプレプライマーです。

プロ用が良ければプリジェルのなんかも比較的安価でおすすめです。

マニキュア(ポリッシュ)をするのに必要な道具

マニキュアをする時に最低限必要な道具は、

ポリッシュ類(ベースコート・カラーポリッシュ・トップコート)

だけです。

ポリッシュ類(ベースコート・カラーポリッシュ・トップコート

ポリッシュは最低3本(3種類)必要になってきますが、それぞれ役割があります。

  • ベースコート:自爪とその上に塗るカラーポリッシュの密着を高め、カラーポリッシュの色素沈着を防ぐという役割がある
  • カラーポリッシュ:爪に色をつける役割がある
  • トップコート:カラーポリッシュの持ちを良くし、ツヤを出す役割がある

めんどうでベースコートをしないでカラーから塗っちゃう方がいらっしゃいますが、爪への色素沈着を招く原因になるのでお勧めしません。

きれいになるための行動なのに、逆の結果になっちゃうなんてかなしいですからね…!

プロ用と安価なものとの違いは

  • 速乾性
  • 持ち
  • ツヤ

です。

ベースコートとトップコートをプロ用にして、カラーポリッシュは好きなブランドというのもアリかなぁと思います。

ポリッシュのおすすめはZOYAシリーズです。

ZOYAは通常ポリッシュに含まれている有害物質の一切を含まない、子どもでも塗ることのできるネイルポリッシュです。

ツヤと発色も申し分ないので、おすすめです。

ネイル初心者、ネイル道具はどこで買う?

ネイル初心者さんがネイル道具をどこで買うかは

  1. とにかく一回セルフでネイルをしてみたい!
  2. プロのネイリストみたいにうるんつやんな持ちよしのネイルをしたい!
  3. 初めてだから、使いやすい道具を選びたい!
  4. いろいろ不安(だけどあれこれ考えるのは面倒)なんや!

てな感じに、どうしたいか?で買う場所が変わってきます。

結論を先にお伝えすると

  • とにかく一回セルフでネイルを体験したい!

→100均・ドラッグストア

  • プロのネイリストみたいにうるんつやんな持ちよしのネイルをしたい!
  • 使いやすいネイル道具を選びたい!

→プロ用の卸通販サイトか実店舗

  • ネイルしてみたいけど、そろえるの面倒だしいろいろ不安…

→ネイル道具一式キット

という感じです。

ネイル初心者がネイル道具を買う場所は4つ

  1. ・プロ用の卸問屋(店舗or通販)
  2. ・通販(アマゾンだったり、楽天だったり、その他のサイトだったり。プロ以外の方が購入)
  3. ・ドラッグストアや100均
  4. ・マニキュアだと百貨店のコスメのとこ

初心者の方にとって一番身近なのは100均かなーと思います(私がそうだっただけ?)。

「どうしたいか?」は重要

自分がとうしたいか?何を求めるか?で、どこで道具をそろえたらいいか変わってきます。

例えば、プロ並みのきれいさを求めているのに100均のジェルネイルを使用しても、求めているクオリティにはならないので、がっかりします。

たいていの場合、結局買い直すことになるのでお金も無駄になってしまいます。

逆にちょっとやってみたいだけなのに、数万円するキューティクルニッパーとか買ってしまうと、あまり使わずにほこりをかぶる…みたいなことにもなりかねないので、自分がどういう気持ちかというのは重要です。

とにかく一回セルフでネイルを体験したい!=100均

私たちにとって一番身近ななんでもそろう場所。それは100均。

セルフネイルが流行り始めて、マニキュアだけじゃなく、ジェルネイル関連も充実してます。

いろいろ試すには超絶おすすめです。

ただ、クオリティと安全性を求めるならおすすめはしません。

ジェルネイルアレルギーの危険性をなるべく減らしたい場合はやめた方がいいかなと思います。

あくまで100均。

安全性も持ちもツヤもプロ用とは天と地ほどの差があるし、塗りやすさも扱いやすさもまったく違います。

これは、初心者ほど影響するんじゃないかな(本人は気づかないだろうけど)。

プロだと、ツヤはむりですが扱いにくさは技術でカバーできてしまうので…。

なのであくまでも、体験してみたい!って方におすすめです。

プロのネイリストみたいにうるんつやんな持ちよしのネイルをしたい!=プロ用の卸問屋(店舗or通販)

ツヤツヤなのがいいんだわ。とか、セルフネイル早くうまくなりたいんだわ。てな方はプロ用の道具を購入するのがおすすめです。

ジェルネイルアレルギーが不安なんだけど。てな方もプロ用がおすすめです。

ちなみに私は

100均でネイル道具一式そろえる

100均より高価なネイル道具を通販で一式そろえる

プロ用のネイル道具を卸問屋で一式そろえる

というプロセスを踏んでます。

だから、プッシャーも3本あるし、キューティクルニッパーも3本あります。

正直なところ、最初からプロ用でネイル道具を一式そろえたらよかったなーとちょっと後悔しています。

アマゾンや楽天でもプロ用の商品の一部は購入可能なので、上記で紹介してきました。

プロ用の卸通販・店舗はネイル検定の資格を持っていたら会員価格で購入できる

プロ用卸通販はだれでも利用できるわけではないです。

利用できるのは、

  • プロとしてネイルサロンで働いている人
  • 専門学校に通っている人

もしくは、

  • ネイルの資格を持っている人

です。

上記の方たちは会員価格で商品を購入することができるという仕様になっています。

実店舗であれば上記の人以外も買うことができお店もあります。

有名どころで言うとTATとか。

この場合、一般価格になるため少し割高になります。

一番下の資格でも会員価格で商品が購入できるようになるので、長くセルフネイルを楽しみたいと考えている方は、資格を取った方がいいんじゃないかな、と私は思っています。

資格についてちょっと興味あるかも…ってな人はこちらで詳しく解説しています。

資格試験の様子が気になる方はこちら(なお、参考になるのかは不明)。

ちなみに卸問屋はネイルだけじゃなくていろんなサロン専売品(ヘアケア用品とか)が売っているので、

お店に行ってみてるだけでもテンション上がります。

ネイルしてみたいけど、そろえるの面倒だしいろいろ不安…=シャイニージェルのキット

マニキュア(ポリッシュ)はともかく、ジェルネイルは必要な道具が多いですよね。

最近では、ネイル道具が一式揃ったジェルネイルキットも見かけるようになりました。

安価なキットは私的にはおすすめしない

アマゾンや楽天で3000円とか4000円で売ってる、よくわからんとこが出してるキットはやめておいたほうが良いかなぁと思います。

キットの場合安くても数千円はかかるので、ジェルの成分・筆の使いやすさで失敗するにはちょっとイヤな金額かなーと。

私が通っていたネイルスクールでも、安価なジェルネイルを使っていたことで、ジェルネイルアレルギーになった同期が3人ほどいます。

そういうのを見ていると、安価なものはやっぱりあんまり押せないです(ラメとかホロはぜんぜんOK!)。

リスクが割り切れるなら、購入もありだと思います。

プロも使用する製品のキット=シャイニージェルのキット

プロも使用しているメーカーが出しているネイルキットなら問題ないかなーと思います。

プロが使うプロ用のキットは数十万円ほどすることもざらにありますが、初心者さんの場合の価格帯でいうと、1万円~3万円くらいが妥当だと思います。

おすすめなのは、先ほどからちょこちょこ名前の出ているシャイニージェルのキットです。

  • 安全性(原料・製造すべて純国産)
  • 爪を痛めない(オフが簡単)
  • 1万円~3万円の範囲内

という私なりのおすすめ条件があって、それを満たすジェルキットというのは正直中々ありません(価格が特に難しい…)。

私的にはライトがプロ用のこちら がおすすめですが3万円ほどします。↓

こちらだと価格が半分ほど。↓


いちからネイル道具一式そろえるのはめんどい!って方は検討してみてください。

まとめ 100均?プロ用?キット?ネイル初心者の道具はどこで何を買うのがおすすめか考えてみた

私としては、すべて使ってみた経験からやっぱりプロ用の道具が一番おすすめです

でもすべて使ったことがあるからわかる。

最初からプロ用を買う勇気を持った勇者はなかなかいない…!

だから、自分のネイルに対する温度感で道具を買いそろえていっても問題ないと思います。

ただ、ジェルネイルアレルギーとか、そういうのも含めて考えると、やっぱりプロ用が安心かな…うーん(苦悩)。

いろいろ悩ましいですが、今回はこんな感じ!

ではでは、ハッピーネイルライフ!

個人的な相談・質問はインスタからもどうぞ

このブログはコメント欄を開放しているので、疑問などがあったらご活用ください。

コメントは全員に公開されるため、それはちょっと…という方はインスタDMで相談受け付けてます(文章でのやりとりのみ)!

いずれも私の空いた時間にちょこちょこ返信する感じになるため、返信のタイミングはまちまちです。ご了承ください。


>>HIYOKO(@hiyoko.nail_2023)instagramに飛ぶ

コメントする

  1. エリーザ より:

    はじめまして

    巻き爪ケアの資格取得を目指しています。

    その資格を受けるためには「ネイリスト技能検定3級以上」または「同等の知識技術を持つとの認定」が必要なため、ネイリスト技能検定について興味を持ち、こちらにたどり着きました。

    モデルハンドでの受験を考えているのですが、ネイリスト協会のYouTubeで「モデルハンドのチップが外れないようネイルベッドにネイルグルーを塗ってからネイルチップを貼る」とありました。

    モデルハンドにチップをつけ練習しても、試験時は新しいネイルチップにしなければならないと思いますが、初心者過ぎて「え?ネイルグルー?何それ?」「外すときはリムーバーいる?いらない?」と戸惑っています。

    ネイルグルーのおすすめ、爪からチップを外すときリムーバーが必要かどうか、もし必要ならおすすめのリムーバーがあれば教えていただきたいです。

    • HIYOKO HIYOKO より:

      エリーザさん、はじめまして!
      HIYOKOです。
      まず前提として、私自身は認定モデルハンドではなくモデル(人)で受験をしたため、認定モデルハンドのことを100%把握しているわけではないのでご留意ください。
      以下、回答です。
      **
      チップのつけ方の流れは
      1)ハンドのネイルベッドにグルーをつける
      2)完全に乾くまで待つ←触って確認【重要】
      3)チップ(両面テープの段階まで準備したもの)をハンドに取り付ける
      という流れです。

      「両面テープで貼るのになぜグルーも使う必要があるのか?」というところがみなさん疑問に思うところかなと思います。
      ジェルネイル検定のハンドから推測しますが、「両面テープで直接ハンドに貼り付ける」だとはがれやすいのだと思います。
      そのため、間にグルーをかませることで強度を上げているのではないかな?と思います(おそらく試験管の方々が色々試してその手順が一番はがれにくかったんだろうなーという感じです)。
      「乾いたグルーの上に両面テープで貼る」ため、はずすときはぺりっと剥がれます。
      ※間違って半乾きのグルーの上に貼ってしまうと取れなくなるので注意された方がいいかなと思います。

      なので、はずすときはリムーバーは必要ありません。
      ネイルグルーについては、私がスクールで使っていたものは下記2つです。
      1)有名。少し高い。値段に見合った強力さ(https://amzn.to/3R0gMiS) 
      2)それなりに使える。安価。(今回はグルー自体の強度がめっちゃ重要というわけではないので、こちらで十分かも)(https://amzn.to/3V0zJmC)
      ※ネイルグルーは空けたまま時間がたつと固まってしまうのでこまめにふたを閉める。ドロッとしてきたら交換のタイミングです。
      **

      いろいろ書きましたがそんな感じです。
      巻き爪ケア、いいですね!私も興味あります。
      応援してます!

  2. エリーザ より:

    HIYOKOさま

    お忙しいところさっそくご返信いただきありがとうございました。

    ネイルグルーの目的と使い方、よくわかりました。

    ネイルグルーを塗って乾いた後に両面テープでチップを固定すること、またチップを外すときにはリムーバーがいらないこともよくわかりました。

    ありがとうございます!

    早速おすすめいただいたネイルグルーを注文してみます!!

タイトルとURLをコピーしました