【ジェルネイルライトレビュー】プロ用ならシャイニージェルのハイブリッドLEDがおすすめ

【ジェルネイルライト】プロ用ならシャイニージェルのハイブリッドLEDランプがおすすめ HIYOKOネイル
記事内に広告が含まれる場合があります。

こんにちは、HIYOKOです。

今回はジェルネイル検定初級の記事でもおすすめしたシャイニージェルのライトについて、ちょっと詳しくレビューしていこうかなと思います。

高価なものだし、情報がないと買いにくいよね。ってことで。

ちなみにレビューするのはシャイニージェルのライトの中でもプロ用のやつです。

私はそちらしか使ったことがないためその点ご承知おきください。

シャイニージェル「クレッシェンドハイブリッド」の魅力

  • 出力が強くてライトの数が多いから硬化が早い
  • 硬化熱軽減機能があって「熱い」「痛い」に対応できる
  • 1台でUV・LEDジェルの両方に使える
  • 有線とコードレスの2種
  • フォルムが良い!開口部が大きくてぶつかりにくい&フットにも使いやすい
\公式サイトだけの特典多数あり!/
公式サイト:https://www.wbw-nail.com/

私が思う魅力はこんな感じ。んでは詳細レビューいってみよう!

そもそもプロ用と安いライトの違いが気になる…って方はこちら

【目次】興味のある項目に飛べます

プロ用LEDライト「クレッシェンドハイブリッド」レビュー

プロ用と安いジェルネイルライトの違いが大まかにわかったところで、私が現在激押しのライトについてレビューしていきます。

スペックはこんな感じ。

出力36ワット
ハイブリッドライトUV(波長365nm)・LED(波長405nm)
ライト数30個
硬化熱軽減あり(35秒タイマーのみ)
センサー機能オンオフ切り替え可能
消音機能あり
タイマー15秒・30秒・35秒
電源タイプ有線タイプ・コードレスタイプ()の2種
重さ有線タイプ本体(約650g)・コードレスタイプ本体(約765g)
スタンドあり
底板反射板あり()、取り外し可能
フォルム(開口部が広いスクエアっぽい形

とりわけ私のイチオシな部分は()にしております。

順番に解説していきます!

\公式サイトだけの特典多数あり!/
公式サイト:https://www.wbw-nail.com/

さすがプロ用!出力とライトは文句なし

出力36ワットはどちらかといえば強い方です。

プロ用でも、もっと強いのもあれば、もっと弱いのもある。

ちょうどいい感じだと思います。

ライトはこんな感じ(画像:公式サイトより)。

このライトの付き方がいいんだわ!

上部はもちろん側面もライトまみれ。

これくらいはほしい。

あたりまえにハイブリッドライトなのでUVとLEDジェルの両方対応しています。

1台あればジェルの種類(UVジェルかLEDジェルか)に悩む必要はありません。

ジェルとライトには相性があるものの、これ買ったらジェル固まらんな…って悩みはなくなると思ってOK。

もし固まらない場合、ジェルのほうに原因があると考えた方がいいくらいです。

切り替え不要なところもおすすめポイントです。

両方の波長が同時に出力されます。

硬化熱軽減機能が付いてるからジェルネイルライトにありがちな「熱い」「痛い」にも安心

出力が強いと急激に固まるため硬化熱を感じやすいです。

硬化熱軽減機能最初は弱い光で硬化し始めて、徐々に光を強くしていくという機能です。

硬化熱は硬化のし始めに最も強く生じるので、この機能はめっちゃ画期的。

職場でもこの機能は多用してます。

私はネイリストだし、熱くても熱いな…塗りすぎたか。みたいな感じで終わりますが、ジェルネイル初心者さんは熱かったり痛かったりするとギョッとしますよね。

これヤバくないかっっ?!みたいなね。

爪が薄いとか、友だちとか知り合いにもやってあげたいとか考えてる方は、この機能が付いてるライトを選ぶと人を選ばないかなと思います。

公式サイトには硬化熱軽減機能がどんな感じか動画があるので気になる方はチェックです!(スクロールしてページ真ん中あたり)

公式サイトで硬化熱軽減(クレッシェンド)機能の動画を見てみる

センサー機能・消音機能・タイマーはちゃんと押さえるとこ押さえてるって感じ

この3つの機能はマストです!

消音機能はプロ用でもついてないライトもあるので注意が必要です。

毎回ぴっぴっぴっぴ言われてたらかなわんです(私だけ?)。

ネイルスクールのクラスメートはジェルネイル検定のことを考えて消音機能付きのライトを買ってました。

センサー機能は無いとムリ。

毎回ボタン押さないといけないのは、ジェルネイル検定のこと考えても、サロンワークのことを考えても、セルフネイルのことを考えても、めんどくさすぎる。

サンプルチップを作るときはセンサー機能はオフにするかも。

オンオフできるのもいいとこです。

タイマー無いのも今となっては考えられない。

ジェルネイルって硬化しすぎも曇りの原因になるといわれてるので、30秒タイマー押して時間になったら勝手に切れるっていうのは重宝します。

プロ用LEDライト「クレッシェンドハイブリッド」は有線とコードレスの2種類ある

ここが最も悩ましいところ。

シャイニージェル・プロフェッショナルは有線とコードレスの2種類があるんです。

有線が27,500円なのに対して、コードレスは34,650円。その差7,150円。

悩む金額ですよね…。

サロンワークのことを考えたら、絶対コードレスがおすすめなんです。

ネイルサロンって、気を抜くとすぐにコードまみれになるんですよね。

ライトあるし、マシーンもあるし、手元を照らすライトもあるし、集塵機もあるし…。

小物も多いのに、そこにコードが加わったら小さなスペースをキレイに見せるのは至難の業です。

ただ、月一回セルフネイルで使うだけって場合はどうなのか。

有線でもいいのではないだろうか。

あと、職場ではコードレスの方を使ってますが、バッテリーが内蔵されているのでそれなりの重さはあるなと思います。

iPadよりチョイ重くらい。

MacBook Airほどは重くないよねっていう感じ。

検討材料となるのはそのくらいかな。

コードレスの方がおすすめな人
  • 将来的に自宅ネイルサロンなどをしたい
  • 友だちのお家などに行ってネイルをしてあげたい
  • ネイルをする時にテーブルがごちゃつくのがイヤ

まとめるとこんな感じです。

公式サイトでシャイニージェルハイブリッド【コードレス】を見てみる

公式サイトでシャイニージェルハイブリッド【有線】を見てみる

スタンドはフットの時に便利

フットって緊張してると足に力が入って反っちゃってるひといませんか?

いるんです。

スタンドはちょっと斜めの傾斜がついて開口部が広くなる感じなんですが、フットの事故防止率(縁にあたってジェルがよれる)を防いでくれます。

無理して使う必要はないんだけども、いざという時あったら便利な使いやすい設計です。

公式サイトでスタンド機能を見てみる

底板は反射板になってるのがいい

底板は外せないと話にならないのでそこはOKとして。

反射しない安価なライトの場合、見た目は悪いけどアルミホイルを敷いたりすることもあるので、元からシルバーの反射板(底板なんだけど)が付いてるのはポイント高いです。

プロ用は反射するようなシルバーな底板が多いかな?と思います。

【フォルム①】開口部の広さ=ぶつかりにくさにつながる

ジェルネイルをしていてヒェェェ~となるあるある事故のひとつって何かわかりますか?

ライトに入れるときにミスって縁にガッッ!!ってなった時です。

これは、サロンワークでは脱力…だし、セルフネイルだとめっちゃ萎えるし、ジェルネイル検定でそんなこと起ころうもんなら目の前真っ暗です。

てかみんな、絶対一回はガッッ!ってやってるはず。そして萎えてるはず。

その問題を解決したのがこの開口部です。

開口部の広さはかなり重要です。

へこんでるだけ(失礼)で悲しい事故がこんなに減るなんて…と感心するばかりです。

公式サイトではいろんな角度からとったライト画像があるので気になる方はチェックしてみてください。

公式サイトでシャイニージェルプロフェッショナルのフォルムを見てみる

【フォルム②】ジェルネイルライトの形はスクエアがいい

ドーム型のジェルネイルライトもかわいいんですけども。

実用性を考えると、ライトはスクエアかそれに類する形がベストです(これはネイリストであれば異論ないのではなかろうか)。

なぜならアームレスト代わりになるというメリットがあるから。このメリットはメチャ大きいです。

プロ用のライトはそれを意識して作られてるものが多いように思います。

ネイリストは常にいかにテーブル周りをすっきりさせるかを考えているので、大きな道具が一つ減るのはすんごいメリットなんですよね。

片付けるときに無駄な余白が出ないってのもポイントです。

ドーム型は左右に空間(物は置けない)がどうしてもできてしまうので…。

なんなら、スクエア型は軽い物なら上におけます。

保証関係ももちろんちゃんとしてる

これがついてなかったら購入できんわ!って感じですが、大丈夫です。ちゃんとついてます!

なんか調子悪いな?と思ったらすぐに問い合わせするのがおすすめかなぁと思います。

マシーンとかもそうですが、基本的にネイリストはプロ用の(高価な)道具を買って、それをメンテナンスしながら使い続けるっていう意識で道具を購入します。

壊れたかも…ってなったらメーカーにまず問い合わせます。普通のことです。

シャイニージェルは今回紹介したライトもそうですが、ジェル類もプロ向けに卸してるし、そのあたりはちゃんとしてるなぁという印象があります。

修理依頼は公式サイトトップページの一番下、「ランプの修理依頼はこちら」からできます。

気になる方はチェックしてみてください。

https://www.wbw-nail.com/

プロ用LEDライト「クレッシェンドハイブリッド」は公式サイトから買うべし!な理由

正規販売代理店」から購入するというのは絶対として(じゃないと保証してくれないので)。

「これからもお世話になるかもなぁ」って感じなら公式サイトからの購入がおすすめです。

理由はポイント制度がかなりイイっていうメリットがあるから。

リピーターさんは優遇されます。

ジェルネイルの道具を全然持ってない!って方は、今回紹介したライト(有線のみだけど)がついたキットも売ってます。

こんなの

これがめちゃくちゃオトクです。

なぜならライトに+2,000円チョイでジェルができる道具一式ついてくるから。

公式サイトからの購入だとプラスで小道具がいくつかついてきます。

ちなみにこのキットについてくるジェル(トップ&ベース)はジェルネイル検定初級でも使えます。

ネイルの資格取るか悩んでて、道具集めはこれからって方にもおすすめです。

シャイニージェルのジェルは純国産なので、このキットを買えばとりあえず安全にジェルネイルがはじめられるかなという感じ。

ちゃんとしたものを使いたいって方にはホントおすすめです。

\公式サイトだけの特典多数あり!/
スポンジファイル・プッシャー・ウッドスティック・ネイルブラシが付いてくる!
公式サイト:https://www.wbw-nail.com/

プロ用と安いジェルネイルライトの違いとは

プロ用と安いジェルネイルライトって何が違うの?というとおおざっぱな違いは下記の通り。

価格が違うのは当たり前として、価格によって上記に変動があるって感じです(例えばライトの数が少なくてLEDのみとかね)。

違いは分かった、シャイニージェルの魅力を教えてくれ!って方はこちらから該当箇所に飛べます。

参考までに私が今まで使ったことがあるジェルネイルライトは、

  • 100均のライト
  • 100均ではないけど安価なキットについてくるライト
  • 3000円くらいのライト
  • TRINA LED&UV(プロ用)
  • シャイニージェルクレッシェンドハイブリッド(職場で利用)

の5つです。

当たり前だけどプロ用のジェルネイルライトは高い

プロ用のジェルネイルライトの平均価格は大体2万円前後かな?と思います。

5万円とかになるとプロでもた、高ぇ…となります。

片手一気に硬化できるものじゃなくて、ハンディタイプとか、簡易的な持ち運びタイプになるとプロ用でも数千円からあります。

プロ用じゃないライトは高くて1万円前後なイメージがあるので、そもそも基本価格に差があるかもしれません。

でも、考えてみてください。

お店で毎月ジェルネイルするのと比べたら…?

2万円は高い!…けど、ちゃんとしたものを買って、安全に楽しく自分の好きなネイルができるなら、「アリ」な選択肢かなぁと思うんです。

プロ用ジェルネイルライトはすんごい硬化が早い

いろいろ使った経験から思うのが、プロ用とそれ以外ではジェルがかたまる時間が段違いということです。

プロ用だと10秒程度でほぼ完全硬化!くらいいきますが、プロ用じゃないものは大体60秒かそれ以上かかります。

これはね、結構致命的だなぁと思う。

セルフならまあ気長に3時間くらいかけてのんびりやればいいかもですが、ネイルサロンではそうはいかないですからね。

ジェルネイル検定もそう。

1分1秒がすごく重要なはず。

私としては、時間がかかるっていうのはけっこうマイナスです。

ライトの数とワット数がジェルネイルの硬化に影響する

ライトの数が多いほどまんべんなく硬化できます。

ライトは多けりゃ多いほどいいんじゃないかと私は思っています。

数が少ないと爪の左右に未硬化が残ったり、何度も向きを変えてライトに当てないといけない事態になります。

ワット数が多いほど、早く硬化できます。

ワット数は高けりゃいいってもんでもないので難しいところです。

あまりにも早く硬化してしまうと硬化熱(アチッてなるやつ)が生じてしまうので、硬化熱軽減機能(後述)が付いてるのがベストです。

プロ用のジェルネイルライトはライトの持ちもいい

安いライトほどやっぱり壊れるまでのスパンは早いです。

私が通っていたネイルスクールでは100均ライトからプロ用ライトまで、みんな色んなライトを使ってましたが、面白いことにスクール終了間際には2000円以下のライトは消えてました。

ライトが壊れたクラスメート(2人)はジェルネイル検定初級を控えてたので買い直しに…

しかも一人は検定試験前日に壊れたのでクラス一同騒然としました(なんとかなった)。

2000円以下のライトが全滅ってのは偶然だと思うけど、安いライトはいっぱい使えば壊れるのは早いなぁという印象です。

安いから、壊れたらその都度買い替えればいいっちゃいいんだけどね。

ジェルネイルライトから出る波長の違い:UVかLEDかハイブリッドか

ジェルネイルはUVライトで固まるジェルと、LEDライトで固まるジェルの2種類があります。

両方の光が出力されるライトはハイブリッドとかマルチLEDなどと呼んだりします。

最初から使うジェルが決まっていたらそれに対応するライトを購入すればいいですが、いろんなジェルを使いたいなと思ってるならハイブリッドのライトを購入する方がいいかなという感じ。

当然ハイブリッドだと価格は高くなります。

ネイルサロンで使われてるライトは基本ハイブリッドかな?と思います。

プロ用ジェルネイルライトは高級感がある

当たり前ですが、プロ用は使われてる素材がしっかりしてます。正直雲泥の差って感じ。

でもまぁ安いには安いなりの理由があるってことは大人ならわかることだと思うのでそこは良しとして。

安めのライトはセルフネイルならあまり気にならないかな?と思いますが(あくまで私はです)、自宅ネイルサロンをするならちょっと使えないかも…みたいな感じです。

プロ用はホント高級感あるので、スベスベツルツルな質感だし大事に使おうと思うし見るたびうっとりします(キモイ)。

プロ用ジェルネイルライトは保証がついてて修理ができる

基本的には、プロ用のネイルライトには1年前後の保証が付いてます。

保証が切れても有償修理ができることも多いです。

実はライトに限らず、基本的にプロ用はマシーンもニッパー類も保証があることが多いです。

どれも高価なので、それがなければなければこわくて買えんわ!って感じです。

おわりに 【ジェルネイルライトレビュー】プロ用ならシャイニージェルのハイブリッドLEDがおすすめ

いつかキットの記事も書きたいな。と思いつつ、今回はこの辺で。

今回のレビューがみなさんの参考になったら嬉しいです!

ジェルネイル検定初級の道具一式何買ったらいいん?ってな記事も書いてます。

コメントする

タイトルとURLをコピーしました