独学でネイル検定3級合格を目指す!不安を解消するフォローアップ講座作りました

HIYOKOブログ

こんにちは、HIYOKOです。

ネイルスクールってめちゃくちゃ高いですよね。

しかも、通いのところが多いので、働きながら…とか子どもがいる…ってなるとなかなか難しい。

通信の場合、安さを求めると動画だけだったり、添削が返ってくるのが遅かったりで、自分の思い通りに学習できない…(待ってる間にやる気低下↓↓)って話はよく聞く話です。

時間的にも、価格的にも(人によっては性格的にも)いろいろキビシイ。

独学でネイル検定取得を考えられている方の中には、そんな方も結構いらっしゃるんじゃないかな?と思っています。

やる気…やる気はあるのに…!!!

独学…がんばるか…?!でもちょっと不安なんだよな…

私が作った講座はそんなあなたのための講座です。

前提として、スクールに通わなくてもネイル検定3級に受かることは可能

私のブログを読まれている方ならご存じかな?と思いますが、

私はネイル検定3級は独学で合格できる派です。

なぜかというと、ネイル検定3級は求められる施術内容のレベルが高くないからです。

私のブログをすべて読んで(そんなに大した量じゃない)、

YouTubeで必要な情報を集めて計画的に勉強出来たら

スクールに通わなくても、私の講座を申し込まなくても、みんな受かります。

しかも、講座に申し込まずとも、このブログにはコメント欄があるので

わからないことをコメントしてくれれば返信してます(返信のタイミングは私の空き時間になりますが…)。

自分でいうのもなんですが、わりと誠実に、真剣にコメントは返しています(逆に長文で引かれるかも笑)。

そんでもって、どういう順番で勉強していけばいいのか?もこちらにすべて書いています。

なので、基本的にはこの通りに計画立てて勉強していけばオッケー!なわけです。

ただ、やっぱりブログでは言えないこともあります。

書くとめちゃくちゃ長文になる。とか

検定関係の方の目にとまっちゃうかもだからやめとこ…とか。

(日々ギリギリを狙ってブログ書いてるんや…)

といっても、やっぱ「完全」独学は難しい方もいる

みんながみんな、ひとりで一から十までできるかっていうと、そんなことはなくて、

  • スケジュール立ててみたけど…本当にこれでいいの?…とか
  • ポリッシュ塗ってみたけど…ちょっと…どこをどう直したらいいのか初心者すぎて本当にわかんないっす…とか
  • 基本ひとりでできます。だけど、本当の本当にこれであってる…?合格できる?とか

そういったことで、一歩踏み出したものの足踏みしてる…って方もけっこういらっしゃるんじゃないかな?と思うんです。

この講座は、そういった方々に向けた、

3級合格を目指してみなさんのアウトプットを一緒に確認する(=フォローアップ)講座です。

フォローアップ講座の主体はあなた

例えば時間や学習内容について、スクールの場合だと、

主体はスクールになるので、

  • スクールが指定した時間に合わせる必要がある
  • 学習の内容や順序はあらかじめ決められた方法で進んでいく

てな感じです。

これは先生の雇用時間とどのような先生がクラスを担当しても一定の成果(合格率)をあげられるようにスクールが考えたもので、

スクール生ひとりひとりのことを第一として考えているか?というと疑問が残るところです(最適化されているという意味ではすばらしいことです)。

あなたが一回教わったらある程度できるタイプでも、その日の授業がコレ!と決まっていたら、その日はそれしかしないのがスクールです。

逆に初めてのことに時間がかかってしまうタイプでも、決められた時間内にできなければ待ってくれません

あなた以外にも生徒がいるし、カリキュラムが決まっているからです。

フォローアップ講座の場合、主体はあなたです。

予約の状況にもよりますが、基本的にはあなたが講座を受けたい時間帯に講座を受けることができるし、その内容はあなたの合格に特化した内容にカスタマイズ可能です。

講座の目標はネイル検定3級合格!でそれ以外ないですが、合格に至る道は人それぞれですよね。

できるところ、理解しているところを長々やる必要もないし(忙しいしね)、

合格を目標とするのであれば、すべての採点項目で満点を目指す必要はない(し、それを目指すとかなり難易度が上がる)です。

主体はあなたなので、いちばん行動する必要があるのはあなた

ここ、すごく重要なのですが、

  • 要項をダウンロードしてあげて一緒に読む機会を作る
  • 必要な道具一覧を作って差し上げる(そもそも記事があるけど)
  • カラーリングの方法を一から教えて差し上げる

みたいなことは、フォローアップ講座ではしません

これは、

やる気があるんなら、それくらいできるよね(圧)?え、そんなこともできないの(圧圧)?

みたいな気持ちで言っているわけではありません(念のため)。

気持ち的には、

え、私が教えるの、そんなことでいいの?めっちゃ楽やん…?!それはアカンやろ…

ってな感じです。

同じような理由から、講座内で自主練習の時間を作るということも最低限しかしません。

自主練習は、(一緒に)立てたスケジュールに応じて、次の講座までにご自身でやっておくことになります。

講座のイメージはこんな感じ

んじゃ講座はなにをするのか?というと、

あなたがやった行動→それに対する私のアクション

という形で進んでいきます。

たとえば、行動のし始めはこんな感じから始まりますよね。

そしたらこんな感じになるはず。

そうすると、自分で解決できる疑問と、ちょっとキビシイ疑問に分かれてきます。

ここからが私の出番であり、講義の内容になってくるかな?と思います。

いろいろ難しげなこと言ったけど、実際の講座はこんな風に進むはず。

~ある日の講座(コミカル風味)~

HIYOKOさん、カラーリング、ムラが消えないっス。

動画いろいろみて、ハケに取る量も力加減も気を付けてるのに…絶望すぎる…

ほーん。

一回見せてみてや~

ッス。

~確認中~

ハケに取る量、力加減は問題なさそう。

モデルさんの指を支えてる角度が良くないかも。

こんな感じの角度でもう一回塗ってみてや~

ッス!

~確認中~

良さそう良さそう。

いったんそれで練習してみて。

それと、今見てたら気になってたことがあるんやけど…

1回目と2回目の塗りでそれぞれ何か気を付けてることある?

1回目はキューティクルラインと…やっぱ今気になってるのはムラなんで、ムラができないように気を付けてるつもりっス。2回目も…やっぱムラッスね!

ムラに心奪われてるやん…笑

それだと、気を付けるところがちょっとずれてるかも。

一回目の塗りで気を付けてほしいのはひとつだけで~…

こうしてふたりの夜は更けていくのであった…

あなたがやった行動→それに対する私のアクション(アドバイスと行動の修正)

のイメージができたかな、と思います。

こんな感じで、フォローアップ講座は基本的に、

  • 自分で調べた結果、わからないことを聞く、だったり
  • 自分でやってみた結果、できなかったことを教えてもらう、だったり

自主練習をベースに、行動の主体はあなたで成り立つ講座です。

こんなタイプだとキビシイかも…
  • 合格するだけじゃなくて、友だちも作りたい
  • 仲間がいないと頑張れない
  • 先生がそばにいないと、サボってしまう
  • その都度何をしたらいいか言ってもらえないと、何もできない

上記みたいなタイプの方はこの講座は合わないかもしれません。

逆に、

こんなタイプに向いてるよ!
  • 日常生活が忙しくて、スクールに通うのは難しい
  • 自分のペースで頑張りたい
  • ひとりで練習するのは苦じゃない
  • 独学だけど、やってることが合っているか確認したい

こんなタイプの方はこの講座が向いているかも。

ぜひ詳しい資料も見てみてください。↓↓

おわりに 講座の詳しい資料も作っています

何回も言っていますが、完全独学いけるわ!って思った方は、

講座のことはさておき、私のブログも利用しつつ合格を目指していただけたら、それでも十分うれしいことです。

だけど、やっぱり完全にひとりでやるのは不安だわ…!みたいな方はぜひ、フォローアップ講座も検討してみてください。

ネイル検定3級合格は通過点のひとつ、という人も多いはず。夢に向かって楽しみながら勉強してもらえたらいいなと思っています。

講座の詳しい資料はインスタのDMで配布中!

  • 講座の回数
  • 料金
  • 大まかなスケジュール(カスタマイズ可能!)

など、詳細にご興味のある方はインスタ作ったのでフォローして、DM(メッセージ)で「資料モトム」とお送りください。

資料ページをお送りします。

QRコードからインスタDM送り方の手順(わからない方向け)
  • step1
    上記QRコードをスクリーンショットで保存
  • step2
    インスタのプロフィール画面(右下自分の画像)へ行って、「プロフィールをシェア」をクリック

  • step3
    右上の「QRコードマーク」をクリックして、先ほど取ったスクリーンショットを選択
  • step4
    「プロフィールを見る」をクリックで、HIYOKOのページに飛びます
  • step5
    「メッセージ」をクリック
  • step6
    「DMモトム」と入力して送信。完了です!

コメントする